建設現場のイメージ

工事現場における新型コロナウイルス感染症対策「10選」

建設現場ICT活用ブログ
工事現場における新型コロナウイルス感染症対策「10選」

 

 

目次

「顔認証機能付き検温器」などコロナ対策ツールを活用しましょう

新型コロナウイルスが世界的に流行し、今では「With コロナ時代」と言われ始め、いかに感染症と共存できるかが議論されています。

感染症対策では人混みを避けることが有効ですが、これ以上経済を止めることはできないと、工事現場でもコロナ対策をしながらの作業進行が求められています。

そこで今回は、工事現場で実践されている新型コロナウイルス感染症対策「10選」をご紹介します。

工事現場でのコロナ対策を強化したいと考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

工事現場では「コロナ対策」と「熱中症対策」の両方が求められます

コロナ対策として「マスクの着用」が効果的だと言われていますが、「With コロナ時代」ではコロナ対策をしつつ、熱中症対策も同時にしなければいけません。

真夏の猛暑の中、マスクをして作業をしては熱中症になるリスクが非常に高いです。

屋外作業かつ十分な間隔が開けられている場合は、マスクを外したり、こまめに休憩を取るなど、コロナ以外のリスクについても考えなければいけません。

工事現場でコロナ感染者が出た場合どんな影響がある?

コロナ感染が発覚した場合は、感染した本人も体調不良できつい思いをしますし、その周りにいる方にも様々な影響があります。

ここでは、工事現場で働く方の中でコロナ感染が発覚した際に想定される影響について解説します。

影響1:作業員が減り人手不足になる

まず最初に考えられる工事現場への影響は、人手不足になることです。どの工事現場も働き方改革で、労働環境は改善されているのですが、依然として人手不足が続いています。

ギリギリの人数で工事を進めている工事現場も多いので、1人でもコロナ感染で抜けてしまうと、困るという現場も多いでしょう。

影響2:作業スケジュールが遅れる

コロナ感染で作業員が減ると、その分全体的な作業のスケジュールが遅れてしまいます。

工事現場によっては、工事終了日が確定していることもあるので、その場合は追加の人員を投入して、工事スピードを上げることが求められます。

影響3:詰所内の事務担当がコロナ感染すると作業が大幅に止まる

現場作業員がコロナ感染した場合は、屋外で作業する場合が多いので、それほど多くの濃厚接触者が出ない可能性もあります。

しかし、詰所内で働く事務担当者がコロナ感染してしまうと、濃厚接触者の数が一気に増えてしまい、作業全体が止まる恐れもあります。

影響4:大型重機や資材の搬入のスケジュールがズレる

工事スケジュールが遅れると、事前に段取りをしていた大型重機や資材の搬入スケジュールを遅らせる必要が出てきます。

特に大型重機は、時期によってはスケジュールが詰まっており、早めに段取りしておかないと確保することが困難です。

影響5:スケジュール変更でコストがかかる

大型重機や資材の搬入スケジュールを変更する際には、キャンセル費用が発生してしまい、コストが発生してしまう可能性もあります。

人手不足になり追加人員を発注する際にも、追加のコストが発生する可能性があり、コロナ感染はコストアップに直結してしまいます。

工事現場で実践されているコロナ感染対策「10選」

このように工事現場でコロナ感染が発覚した場合は、色々な影響が出てしまいます。

100%コロナ感染を防ぐことは困難ですが、できる限り対策を行うことで、感染リスクを下げることは可能です。

そこで、こちらの項目では、実際に工事現場で実践されているコロナ対策を10種類ピックアップして解説します。

対策1:検温

まず工事現場の敷地内に入る方には、検温をしてもらいましょう。

検温に関しても、非接触かつ自立型の検温機の方が余計な人手がかからずに便利です。

工事現場への導入が増えている非接触検温機については、後ほど詳しく解説します。

>>「顔認証機能付き検温器」の詳細を見る

対策2:アルコール消毒

検温と同じく工事現場の敷地に入る方には、アルコール消毒をしてもらいましょう。

現場作業中は手袋をする作業員が多いと思いますが、休憩所や喫煙スペースなど、手袋を外すことが多い場所にはアルコール消毒を設置しておきましょう。

対策3:マスク着用

屋外での作業中は熱中症対策の観点から、マスクを外すこともあるかもしれませんが、特に詰所内や朝礼時など密集する際にはマスクの徹底をしましょう。

対策4:詰所内の換気

詰所では事務担当者だけでなく、現場作業員も頻繁に出入りします。多くの人が1箇所に集まることになるため、定期的な換気を実施しましょう。

対策5:詰所内にアクリル板を設置

詰所内の事務作業スペースや、現場作業員が昼食や休憩をする部屋にはアクリル板を設置しましょう。

食事中などはマスクを外すので黙食の推進も必要です。

対策6:共有する物品を減らす

コロナ対策としては、出来るだけ「接触」を減らすことが求められます。

作業員が共有する道具を減らすために、腰道具を共有することを極力減らしたり、飲み物は各自で持参してもらったりという接触を減らす対策を取りましょう。

対策7:共有部分の消毒

トラックや重機など、どうしても共有しなければならない物もあります。その際は、使用後にアルコール消毒を徹底しましょう。

また始業前や終業後には、詰所内やドアなどの消毒も必要です。

対策8:作業員同士の間隔を取る

作業中や朝礼中などは、作業員同士の間隔を確保して、密集しない環境を整える必要があります。

密集しすぎると使っている道具が他の作業員に当たって怪我をする恐れもあります。安全対策としても、作業員同士の間隔の確保は必要です。

対策9:作業スペースの換気

換気が必要なのは詰所内だけではなく、屋外の作業スペースにも必要です。

工事現場では粉塵機やサーキュレーターを使って、空気の循環を促進している現場が増えています。風を送ることで熱中症対策としても有効です。

対策10:安全注意喚起ポスターの掲示

コロナ対策も熱中症対策も、実際に作業を行う作業員が自覚しなければ、いくら対策をしても効果が出ません。

一人ひとりの作業員に対策する必要性を伝えるために、デジタルサイネージを設置して、安全注意喚起のポスターを表示する工事現場が増えています。

工事現場への導入が増えている「顔認証機能付き検温器」のご紹介

工事現場で実際に行われているコロナ対策をご紹介しましたが、こちらの項目では工事現場への導入が増えている「顔認証機能付き検温器」についてご紹介します。

工事現場は人手不足に悩まされていることが多く、検温するための人員を確保することが困難です。

そこで、自立型で非接触で検温ができる「顔認証機能付き検温器」の導入が進んでいるのです。

特徴1:体温検出

赤外線温度測定で体温を瞬時にチェックすることができます。

非接触式なので感染症対策としても安心です。

特徴2:異常温度時のアラート

検温をした際に、異常な高温を検知した際にはアラートで警告することができます。

音で知らせてくれるので、離れた場所にいる管理者でも異常に気づけます。

特徴3:マスク着用時も識別可能

マスクを着用したままでも検温が可能です。

検温のためにマスクの脱着をしていては、手間がかかり混雑する恐れがありますが、これはマスクをしたまま瞬時に検温ができるので安心です。

「顔認証機能付き検温器」に興味のある方は、ぜひ詳細を見てみてください。

>>「顔認証機能付き検温器」の詳細を見る

工事現場に最適化した安全注意喚起ポスター画像を無料で提供

全国200箇所以上の工事現場にデジタルサイネージを設置した実績のあるヤマト広告株式会社(以下、ヤマト広告)では、デジタルサイネージに最適化した工事現場専用のコンテンツを無料で提供しています。

デジタルサイネージは大型の場合が多く、遠くから見ても見やすいデザインを作るのは簡単ではありません。自社で準備するのが難しいという方は、ぜひ無料ダウンロードしてご活用ください。

▶︎ステップ01

まずこちらからヤマト広告HP内のコンテンツページに移動します。

>> 【無料】ヤマト広告のコンテンツページはこちらです。

▶︎ステップ02

画面下にある「初めてご利用の方」の箇所から無料メルマガに登録します。

▶︎ステップ03

お好きなコンテンツを無料でダウンロードしていただけます。
最短1分で登録できるので、ぜひご活用ください。

>> 【無料】ヤマト広告のコンテンツページはこちらです。

工事現場に特化したデジタルサイネージのご紹介

ヤマト広告では工事現場に特化した屋外用のデジタルサイネージをご準備しています。

今後、デジタルサイネージの導入を検討している方は、ぜひ詳しく見てみてください。

種類1:モニたろうDシリーズ(LEDビジョン)

モニたろうDシリーズは、ヤマト広告オリジナルの「朝礼看板LEDビジョン」です。
多くの工事現場でまず最初に導入されるのが、このLEDビジョンです。特に大規模な工事現場の場合は、次にご紹介する液晶ディスプレイよりも、LEDビジョンの方がコストメリットがあります。

初めてデジタルサイネージを工事現場に設置するけど、どれを選んだらいいのかがわからないという方は、まずはLEDビジョンをお試しください。

>> モニたろうDシリーズについて詳しく見る

種類2:【最先端】全面LEDビジョン朝礼看板「モニたろう」

種類1で解説した「モニたろうDシリーズ」を204インチを超える大型デジタルサイネージとして組み上げて、朝礼看板全体をデジタルサイネージにしたのが「全面LEDビジョン朝礼看板」です。
一般的には朝礼看板の中央部分に埋め込む形で、デジタルサイネージを導入することが多いですが、こちらは朝礼看板の全体をデジタルサイネージにしました。

とにかく大型のデジタルサイネージを導入して、他の工事現場との差別化を図りたいという方にはおすすめです。

>> 全画面LEDビジョン朝礼看板について問い合わせる

種類3:モニすけ(液晶ディスプレイ)

「モニすけ」は、工事現場に特化した「屋外用高輝度液晶モニター」です。
LEDビジョンと違い、近くで見ても細かい情報がきれいに見えるのが特徴です。また小規模な工事現場に小型のデジタルサイネージを設置する際には、LEDビジョンよりも液晶ディスプレイの方がお得です。
また近年は仮囲いに小型の液晶ディスプレイを設置して、近隣住民の方々へ情報共有を行うことで、トラブル回避の対策としても使われています。

>> モニすけについて詳しく見る

便利なツールを活用して工事現場のコロナ対策を徹底しましょう

今回は工事現場で実践されているコロナ対策について解説しました。

「With コロナ時代」になり、コロナ対策をしつつ、工事をスケジュール通りに進めることが求められているため、今回ご紹介した方法を参考に、コロナ対策を徹底していただければと思います。

「顔認証機能付き検温器」や「デジタルサイネージ」など、工事現場のコロナ対策をサポートするツールを多数ご準備しておりますので、気になる方はぜひヤマト広告へお問い合わせをお願いします。

>> 無料相談はこちらから


お問い合わせ

実際にミラーリング等機器の
使い方や使用感をご検証
いただくことが可能です。

ご購入・レンタルのご相談は
お取引のある建機レンタル会社様に
ご相談ください。

ヤマト広告本社
大阪オフィス
大阪府大阪市淀川区西中島7-12-23
ホーククレセント第一ビル6F
MAPを見る
東京オフィス
東京都中央区銀座1丁目18番2号
太平ビル2F
MAPを見る
ヤマト広告九州営業所
福岡オフィス
福岡県福岡市博多区美野島2丁目1-31
フェニックス美野島ビルディング2F
MAPを見る
バーチャル展示会Webミーティングにて実機説明・疑似体験も大歓迎です。詳しくはお問い合わせください。

資料請求

メールアドレスをご入力ください。
自動返信にて送信いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。
ダウンロードいただきますとメールマガジンに登録させていただきます。
いつでもワンクリックで配信解除が可能です。

お電話でのお問い合わせ06-6195-8470
製品サポートダイヤル03-6280-5895
営業時間: 9:00~18:00土日祝祭日を除く